ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年05月23日

大井川港で小サバ釣り

まだ予断を許しませんが、パンデミックも峠を越したようですね。みなさん生きてますか?
緊急事態宣言が解除されたので、マスク着用で大井川港へサビキに行ってきました。

明け方の少しくらい時間に到着、3.5号のトリック仕掛けにアミエビをつけて投入。
アミエビはいつ買ったかわからないけど、ずっと冷凍庫で眠っていたものを水道水で解凍して持ってきました。

僕はアミエビブロックを買うとまず4分割してそれぞれジップロックに入れて冷凍庫で保管しています。一人で2時間程度サビキをやるのに1個は多すぎるし、家に保管しておけばいつでも釣りに行けます。

底のほうで小アジが釣れるかと期待しましたが、釣れるのはジンダベラばかり。
でも中くらいのサイズなので、久しぶりに小気味いい引きが楽しめました。

すっかり明るくなったころ、アタリは少なくなりましたが、岸壁はブラジル人の釣り客がちらほら集まり始めました。様子を見ていると小さな魚が鈴なりにキラキラ釣れています。

ジンダベラじゃなさそうなので、歩いていって見せてもらいました。
「イワシ?」と聞いたら「サヴァ!」とのこと。小サバが群れているようです。

僕もすぐに仕掛けを交換。サバが小さいので1サイズ針を小さくして3号のサバ皮にします。

タナを探り、表層で釣れることがわかりました。
1匹かかったら追い食いを狙って我慢していると、全部の針にサバが食いついてきます。
久しぶりにサビキの醍醐味を味わえました。

しばらく忙しく釣った後、こんなに捌けないし食えないな、と思いまだまだ釣れてますがさっと片付けて帰ります。



ジップロックLサイズの半分ほど釣ってきました。
地域の共同水槽の水を使って捌きます。大井川は湧水が豊富で使い放題なのがうれしいです。



全部捌くのに30分くらいかかりました。小魚の数釣りは処理が大変ですね。
ジンダベラは煮つけ、小サバは唐揚げにします。



山盛りの唐揚げはポン酢でいただきます。
小魚の唐揚げを食べると初夏が巡ってきたなーって実感しますね。
煮つけもキノコご飯によく合います。

最近仕事が忙しくてなかなか自分の時間が取れませんでしたが、久しぶりの釣りで原始的な喜びを思い出しました。
家に閉じこもっていると見逃してしまう季節の移り変わりを感じて深く呼吸ができた気がします。  
Posted by 一(はじめ) at 11:28Comments(0)サビキ

2019年02月11日

大井川港で投げサビキ

年が明けてから、大井川港で3回ほど投げサビキをやりました。
狙いは鯉くらいでかいイシモチです。

1回目は、ジンダベラがたくさんと、小さいイシモチと小さいタチウオとそこそこのカマス。

時間帯は7時くらいから9時くらいまでだったかな?
近くにいた小船のスクリューに仕掛けを絡め取られて終了しました。
港の岸壁に沿って突然後進してきたので回収する時間も無かった。ひどいと思う。

五目達成できませんでしたが、こいつらはごった煮の煮付けになりました。

2回目は、たくさんのジンダベラとまあまあのコノシロ。

仕掛けは7号くらいのママカリと、オモリ代わりの40gのメタルジグです。

メタルジグにもサビキにも獲物はかかります。でもイシモチは釣れなかった。
周りのおじいさんたちはいいサイズのイシモチをバンバン釣り上げてるというのに。
何が違うんだろう? 針のサイズかな?

あまりにもイシモチが釣れないので恥ずかしくなり終了。時間帯は1回目と同じくらい。

コノシロは塩焼きで昼飯のおかずになりました。

ちなみに、僕は8連くらいのサビキ仕掛けを半分に切って使っています。
短いほうが扱いやすいし、投げやすいし、1つの仕掛けを2回使えるのでお得です。

3回目はたくさんのジンダベラと、ついに!30㎝オーバーのイシモチが1匹。

イシモチは暴れないけど、引き上げるときずっしりして大物感がありますね。

15匹くらい釣ったジンダベラは近くで釣ってたブラジル人にあげました。
外道とはいえ、12㎝~15㎝くらいのいいサイズです。
ブラジル人はイソメをサビキにつけて、ジンダベラ専門で100匹以上釣ってた。


初めて投げサビキで釣り上げた大物イシモチはオシャレにアクアパッツァでいただきました。

新たな目標は大きいイシモチを2匹以上釣ることです。今度は煮付けかな。  
Posted by 一(はじめ) at 14:13Comments(0)サビキ

2017年08月27日

小川港でウリボウ釣り

友達と小川港にサビキに行ってきました。
夕方16時半ごろから釣り開始です。
3.5号のトリック針にアミエビ、下にプラドンブリという仕掛けです。

久しぶりのサビキなので釣れるか不安でしたが、一投目から4~5cmのウリボウ(イサキの子ども)がたくさん釣れました。


仕掛けを投入すると海面近くにウリボウたちがワッと集まってきて鈴なりに釣れます。
入れ食い状態です。針から外す作業に大わらわです。


表層でウリボウがモッシュになっているので、なるべく急いで底に落とすようにします。
下のほうはウリボウが少ないようです。

するとけっこうな手応えがあったのであげてみると18cmくらいのメジナでした。

木っ端グレ以上の大きさのメジナは初めて釣れました。
夏のメジナは磯臭いとネットに書いてあったけどうれしいので持って帰ります。

サビキだと永遠にウリボウが釣れまくってしまうので、生きたウリボウを使って泳がせ釣りをやってみます。
しばらく放っておいたらハタの子どもが釣れました。


オオモンハタでしょうか。
自分の体の半分くらいもあるウリボウを丸呑みしています。貪欲ですね。

のどに刺さった針をはずすのに手間取って弱ってしまったので、食べることにします。

日が暮れてくるとヤブ蚊に襲われ始めたので撤収しました。
2時間くらいで、メジナ1尾、ハタ1尾、豆アジ1尾、ウリボウいっぱい(60匹くらい?)釣れました。


小さいウリボウを一つ一つ指でさばきます。
エラを開いて摘んで頭を取ると内臓もある程度ついてくるので簡単ですが、なにせ数が多いので大変です。

これだけさばくのに30分くらいかかりました。

いよいよメジナをさばきます。

胃の内容物が海苔みたいな藻みたいな感じ。ベジタリアンなのかな。


切り身はなんかくすんでるけど、そんなにまずそうな印象はありません。
右はハタの切り身です。小さい。


ウリボウはから揚げ、メジナとハタはムニエルにしました。
メジナの磯臭さを恐れてニンニクとハーブで焼きましたが、全然臭みは無く柔らかくておいしかったです。
から揚げは酒のつまみですね。いくらでも食べれます。

久しぶりに小川港で釣りましたが、おなじみの白いノラ猫がまだ生きていたのでちょっと安心しました。
小さいウリボウを5~6尾くれてやったら跳ねる魚を手で押さえて喜んで食べていたので、少しはお腹の足しになったかな。  
タグ :小川港

Posted by 一(はじめ) at 14:08Comments(0)サビキ