ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月20日

大井川港で早朝サビキ

日曜日、久々の休みだったので釣りに行ってきました。
8月末に大勢でサビキをした時のアミエビの残りが冷凍庫でずっと場所を取っていたので、近所の大井川港で朝の暗いうちからサビキをやってみます。

4時半ごろに起きて、5時には釣り場に到着。日の出は6時ごろなのでまだまだ暗いです。
夜釣りなどに使えるかと思って、GENTOSのヘッドウォーズというヘッドライトを買っておいたので初めて使ってみます。これがすごく明るい。なかなか良い感じです。

一番乗りかと思いましたが、先着の常連さんが一人いました。
見物の散歩客が話しかけては去っていきます。
中高年のみなさんは早起きですね。

仕掛けは白のハゲ皮の5本針とプラカゴを使います。アミエビをつけて底近くまで落とします。
秋も深まりちょっと寒いので缶コーヒーを飲みながら待ちます。
隣りでは先客が顔見知りと「イワシ1匹来ない」と話しています。えっ…、釣れないのかな…。

不安を感じつつ、しばらく待っているとブルブルッとアタリ。
大井川港で早朝サビキ
アジでした。10cm前後の豆アジですね。
さらに2匹続けて釣れましたが、それだけで終わりました。
やっぱりアジは暗いうちじゃないと釣れないんでしょうか。

アジが去るとイワシフィーバーに突入しました。
大井川港で早朝サビキ
たくさん釣れます。ウルメイワシとマイワシの2種類のようです。

イワシに混じって、たまにサバがきます。
大井川港で早朝サビキ
20cmくらいでサビキにしてはやや大きめです。

大井川港は漁業より物流がメインなので、目の前をタンカーが通っていきます。
大井川港で早朝サビキ
タンカーの中では小さいクラスなのかもしれませんが、十分大きいですね。

日が昇り切って7時くらいにフィーバーが終わり、あまり釣れなくなってきたので終了。
夜明け前はひっそりしていた岸壁も、帰るころには釣りを楽しむ老若男女ですっかりにぎわっていました。
大井川港で早朝サビキ
マイワシ×37
ウルメイワシ×9
サバ×3
アジ×3
サッパ×1

サッパとイワシの半分以上はタチウオ釣りのエサとしてキープ。
残りはから揚げにします。

アジをさばくと生シラスが出てきました。
大井川港で早朝サビキ
さすが駿河湾のアジ、いいもの食ってますなぁ。

大井川港で早朝サビキ
カリカリおいしくいただきました。
から揚げはから揚げ粉をまぶして油で揚げるだけなので簡単でおいしいです。



タグ :大井川港

同じカテゴリー(サビキ)の記事画像
大井川港で小サバ釣り
大井川港で投げサビキ
小川港でウリボウ釣り
山中湖ワカサギ釣り
大井川港でカマスとイワシ釣り
初夏のサビキ「御前崎港」
同じカテゴリー(サビキ)の記事
 大井川港で小サバ釣り (2020-05-23 11:28)
 大井川港で投げサビキ (2019-02-11 14:13)
 小川港でウリボウ釣り (2017-08-27 14:08)
 山中湖ワカサギ釣り (2017-06-22 21:09)
 大井川港でカマスとイワシ釣り (2016-08-27 12:54)
 初夏のサビキ「御前崎港」 (2016-06-11 14:58)
Posted by 一(はじめ) at 15:23│Comments(0)サビキ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大井川港で早朝サビキ
    コメント(0)