2014年05月28日
被害回復分配金の決定書
昨年夏にネット詐欺の被害に遭った件の続報です。
ゆうちょ銀行から被害回復分配金の決定書が郵送で届きました。
(クリックで拡大)
(クリックで拡大)
届いたのはこの2枚で、要するに「あなたは振り込め詐欺の被害者として認められたので、犯人の口座の残金から2,773円返金されます」ということのようです。
僕の被害額は10,116円なので、7,343円を勉強代として支払ったことになりますね。
詐欺被害に遭ったときのノウハウを学ぶのにとてもいい機会でした。(負け惜しみ)
しかし、この口座だけで被害総額が20万円近くあるんですね。
申請せずに泣き寝入りした被害者もいるでしょうから、この額でも氷山の一角だと思います。
この分配金の入金でとりあえずこの事件は一段落です。
犯人が逮捕されるのが本当の決着ですが、国境の向こう側なので難しいでしょうね。
ネット通販の詐欺サイトはどんどん進化して、最近では一般の通販サイトとの見分けがつきにくくなっています。
できるだけ早く法整備が進んで、ネットモラルが定着することを祈ります。
みなさんもネットでお買い物するときは信頼できるサイトかどうか、十分ご確認ください。
ゆうちょ銀行から被害回復分配金の決定書が郵送で届きました。


届いたのはこの2枚で、要するに「あなたは振り込め詐欺の被害者として認められたので、犯人の口座の残金から2,773円返金されます」ということのようです。
僕の被害額は10,116円なので、7,343円を勉強代として支払ったことになりますね。
詐欺被害に遭ったときのノウハウを学ぶのにとてもいい機会でした。(負け惜しみ)
しかし、この口座だけで被害総額が20万円近くあるんですね。
申請せずに泣き寝入りした被害者もいるでしょうから、この額でも氷山の一角だと思います。
この分配金の入金でとりあえずこの事件は一段落です。
犯人が逮捕されるのが本当の決着ですが、国境の向こう側なので難しいでしょうね。
ネット通販の詐欺サイトはどんどん進化して、最近では一般の通販サイトとの見分けがつきにくくなっています。
できるだけ早く法整備が進んで、ネットモラルが定着することを祈ります。
みなさんもネットでお買い物するときは信頼できるサイトかどうか、十分ご確認ください。
Posted by 一(はじめ) at 14:28│Comments(0)
│雑記